リハログ

リハログ

はじめまして。yusukeです。柔道整復師/鍼灸師/理学療法士 3つの資格を取得。各種養成校の学生向けに「リハログ」を運営しています。30代一児の父として頑張っています。

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【リスク管理】血圧測定の基本まとめ

リハビリを実施する際、バイタルサインの確認は重要となります。 介入できるかの判断材料にしたり、運動時の負荷量が適切か確認するなど毎日の臨床で必ず測定する場面がでてきます。 今回は自身の勉強のために血圧測定の基本をまとめてみます。 血圧 血圧を…

国家試験に頻出!楕円関節(顆状関節)まとめ

関節と一口にいってもじつは部位によって様々な形を持っています。 解剖学の初歩として、この関節の形を大まかにグループ分けした「関節の形による分類」が有名です。 今回はその中でも、国家試験でも問われやすい楕円関節(顆状関節)についてまとめてみま…

【リハビリ】代謝とは?運動負荷の理解で重要な嫌気性代謝と好気性代謝まとめ

「代謝」ってよく聞く言葉ですが、リハビリではどのような場面で関わってくるのでしょうか。 今回は運動時の代謝について、整理してみます。 代謝とは? 代謝はどこで行われるの? 嫌気性代謝と好気性代謝とは? 嫌気性代謝と好気性代謝は行われる場所も違う…

【リスク管理】脈拍測定の基本まとめ

リハビリを実施する際、バイタルサインの確認は重要になります。 介入できるかどうかの判断材料にしたり、運動時の負荷量が適切か確認するなど毎日の臨床で必ず測定する場面が出てきます。 しかし、測定した数値から心肺の状況を判断することはなかなか難し…

【理学療法】回復期病院での基本動作評価と病棟ADL設定のポイント!

回復期病棟に入棟される患者さんの状態は千差万別です。 それこそ歩行がスイスイできる人から寝たきりの人まで様々です。 このような回復期病棟においてセラピストに求められるのは、「現状の能力の把握」とそれに基づいた「ADLの設定」です。 誰に求められ…

【理学療法】リラクゼーションやストレッチってなんでするの?

よく「もみもみセラピスト」なんて比喩されますが、リラクゼーションやストレッチは重要な治療手段です。目的があれば、これらの手技はとても効果があります。 ただの慰安として医療の場面で行われることが問題視されていますが、その重要性を再度臨床で感じ…